タケノコ狩り?!痛すぎるのですが。。
メーデーはタケノコ狩りに行った。いや、沖縄でタケノコは今は取れない(多分)。
がじゅまるハウス(住居)のキジムナーにして創造の神、五味屋社長の鶴の一声で、私たちはアダンの芽を採集に行くことになった。なんでもアダンの芽はタケノコと一緒だそうだ。
一緒ってなんだ?と疑いながらもタケノコを煮るのが好きな私はいそいそと出かけた。(以下略。おそらくそのへんは五味屋社長がブログに書いておろう。そちらを参照して頂きたい。)
いてていててと呟きながら下ごしらえをする。確かに見た目は薄緑のタケノコだけれど、どうなるんだろう! タケノコと同じように米ヌカでくつくつ茹で、一晩寝かした。
そして、きれいになったのがこれ。
タケノコですか?タケノコっほいです。葉っぱがものすごく痛かったのですけど。
まだ独特のあく?みたいな味があったけれど、ザーサイ炒めみたいにしてみました。が、やはりアダンとしか言えない味です。豚肉に合います。
グッドタイミングで、能登半島からタケノコが届きました。ありがとう!
そして、今日の那覇は大雨のため、屋上で泳いでみました。皆さんも日々お楽しみ下さい!
0コメント